こんにちは!
元スタバ店長でコーヒーマスターが作るスタバカスタムをご紹介しています。
最後に知識がなくても注文できる!見せるだけのオーダーシートを付けています。
インスタグラムでは毎日カスタム提案をしていますのでそちらも合わせて見てみてくださいね。
まめ@毎日スタバカスタム(@mame_starbucks)外部リンク
スタバでは”カスタム”(カスタマイズ)という自分好みのドリンクを注文する方法があります。
こちらでは見せるだけで注文できる”オーダーシート”をつけています。
スポンサーリンク
どうしても飲みたいあのミルクティーを再現
ある時、まめさんがこんなリクエストを言うので・・
タピオカミルクティー屋さんみたいなミルクティーじゃない甘ミルクティーをスタバで飲みたい!
・・・どう言うこと・・?
今回はこれの再現カスタム
よくよくまめさんに聞いてみたら・・
タピオカミルクティーのお店にあるミルクティーだけど紅茶ミルクティーじゃない絶妙なお味のやつだよ・・(伝われ〜)
紅茶じゃなくて阿里山や鉄観音、青茶のミルクティー
なるほど、あれ、おいしいんだよね!
・・って言ってる間にできたよ!
スポンサーリンク
タピオカ屋さん風ミルクティー
濃厚な甘さと爽快感がポイント!その名も「タピオカ屋さん風ミルクティー」!
クリーミーで甘いけど、ジューシーで爽やかな香りの絶品ミルクティーです!
中身はどうなっているの?
ベースは”ゼンクラウドウーロンティーラテ”です。
ゼンクラウドウーロンの茶葉に元々クラシックシロップを追加するのですがそれをホワイトモカシロップに変更、そこにミルクが入って完成です。
スポンサーリンク
まめさん悶絶!
このミルクティー、控えめに言ってやばい美味しさなんです!!
詳しく知りたい人のティー解説って何?
緑茶も紅茶も同じ「茶の木」の新芽。
加工の方法で味が違います!
特にその発酵度に違いがあり、発酵度の浅い順に緑茶、白茶、黄茶、青茶、紅茶なのですが・・
烏龍茶は青茶。阿里山も鉄観音も烏龍茶の種類だよ
そこに濃厚な甘さを加えると・・
まさにあの味・・おいしすぎる!
美味しく飲むポイント
全部ミルクにはしない!烏龍茶は茶葉が硬いので全部ミルクにしないことで高い温度になってしっかり茶葉が開いておいしくなるよ。
そのため茶葉が開く7分くらい待つと香りがしっかりしてさらに美味しく飲めるよ!
スポンサーリンク
見せるだけのオーダーシートはこちら!
このオーダーシートを見せれば注文できますよ!
このカスタムはモバイルオーダーでも頼めるよ!
しかも追加料金なしの「無料カスタム」だよ!
いかがでしたか?
オーダーシートを見せて「これでお願いします」とパートナーさん(店員さん)に伝えるだけで注文ができるのでぜひ気軽に試してね。
ドライブスルーで注文する時は上から順番に読み上げれば大丈夫!
おいしくスタバカスタムを楽しめますように・・!
インスタグラムでは元スタバコーヒーマスター店長のオリジナルカスタムを毎日発信中!
ブログでも引き続き更新していくのでお楽しみに!
まめのアカウントはこちら 遊びにきてね!
スポンサーリンク
ゼンクラウドウーロンティーラテをホワイトモカシロップに変更してください。